診療案内

整形外科の診療について

整形外科では、骨や関節の疾患のみだけでなく、脊椎疾患、末梢神経、筋や靭帯などを含めた全身の運動器疾患の診療を行います。身体の痛みが続くとQOL(生活の質)が低下し、ストレスを感じながら毎日を過ごさなければなりません。また高齢の方は、それが原因でADL(日常生活動作)が低下し、寝たきりとなることもあります。当院では、患者さまが健康的な生活を送れるように、さまざまな痛みやしびれなどの辛い症状を少しでも軽減させていくことを目的に、お一人おひとりに合わせた治療を行ってまいります。
整形外科の診療について

当院で扱っている主な疾患

脊椎疾患(首、背中、腰)
脊椎とは、身体を支える重要な役割を果たしている背骨のことです。脊椎は、頚椎、胸椎、腰椎、仙骨、尾骨で成り立っており、その骨に何らかの異常が起き、疼痛が生じることもあります。また脊椎の中には脊髄神経、馬尾神経が走っていて、神経が損傷を受けるとそれに伴い症状(痛み、しびれ)が出現します。部位によっては一度ダメージを受けると神経の回復が難しく、早急に手術が必要な場合もあります。症状や検査結果を元に正確な診断を行い、患者さんの痛みやしびれを和らげる最適な治療法をご提案いたします。
考えられる疾患
【首】
頸椎症性脊髄症、頚椎椎間板ヘルニア、頸椎症性神経根症、変形性頸椎症、頸椎捻挫(むち打ち症)など
【背中】
胸髄症、側弯症、後縦靭帯骨化症、黄色靱帯骨化症など
【腰】
腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア、腰椎分離症・すべり症、変形性腰椎症、急性腰痛症(ぎっくり腰)、圧迫骨折など
症状
腰痛、坐骨神経痛、肩こり、首が痛い、首が回らない、足がふらつくなどの歩行障害、手足のしびれ、背中が痛む、手足の運動障害・麻痺
肩関節の痛み
肩関節を構成するさまざまな骨や筋肉、腱は、年齢と共に強度が低下していきます。肩関節周りに炎症が起きて痛みを感じ、「四十肩・五十肩」と診断される中高年の患者さまは多くいらっしゃいます。また、加齢だけでなく肩の痛みの原因となる病気が隠されている場合や、スポーツでの負担が原因となる場合などもあります。肩の痛みの原因を見極め、早めの治療が重要です。また、日頃から肩を動かす適度な運動を心がけることも大切です。
考えられる疾患
肩関節周囲炎(五十肩)、腱板損傷、石灰沈着性腱板炎(石灰性腱炎)、野球肩、肩関節脱臼など
症状
腕を動かした時に肩が痛む、夜間痛、腕が上がらない、脱臼を繰り返す
手、肘の痛み
手や肘の痛みは、日常生活での筋肉の慢性的な疲労や骨折などのケガや病気など、さまざまなことが原因で起こります。手の痛みやしびれは、日常生活を健康的に送る上で非常に障害になります。まずは、関節周辺の炎症の箇所を診察し適切な治療を行います。そして炎症を起こしている原因をなるべく取り除き、症状の回復を目指します。
考えられる疾患
【手】
腱鞘炎、手根管症候群、関節リウマチ、つき指 など
【肘】
肘部管症候群、野球肘、テニス肘、変形性肘関節症 など
症状
手首や指の関節が痛み伸ばしたり曲げたりできない、指が変形している、手のしびれ、物を掴んだり持ち上げると痛い、朝指がこわばる など
股関節の痛み
股関節に痛みを感じる人はとても多く、そのうちの大半が変形性股関節症と言われています。股関節は、身体の中でもっとも大きな関節であると同時に、身体の表面から深いところに位置し、周りを筋肉や靭帯に囲まれています。そのため、自覚症状が分かりづらく、気づいた時には進行していることもあります。立っているだけでも痛んだり、足のさまざまな箇所が痛んで日常生活に大きな支障をきたします。保存療法や理学療法や運動療法など患者さまに合った治療法で、痛みの軽減を図ります。
考えられる疾患
変形性股関節症、単純性股関節炎、大腿骨頸部骨折など
症状
痛くて立ち上がるのが困難、歩くと痛い、靴下を履いたり足の爪を切るなどの動作ができない など
膝の痛み
膝の痛みは、主に高齢の女性に多く見られ、原因としては、加齢により軟骨がすり減ってしまうことや、筋力や骨強度の低下などが挙げられます。また、以前のケガや骨折が原因で関節が変形している場合もあります。レントゲンやMRIにより膝関節の状態を確認し、症状の段階により、薬物療法や温熱療法などさまざまな治療を行います。普段から適度な運動を心がけ、早めの治療を行うことで、進行を遅らせることができます。
考えられる疾患
変形性膝関節症、靭帯損傷、半月板損傷、オスグッド病 など
症状
痛くて正座ができない、走ったり跳んだりした時に痛む、立ち上がった時に痛む、膝がグラグラしている、腫れて熱を帯びている、曲げ伸ばしができない、水がたまる
足の痛み
足には、身体全体を支えるという非常に重要な役割があります。近年、生活様式の変化や高齢化社会、事故やスポーツによるケガなどにより、足のトラブルを抱える方が増加しています。足は、たくさんの骨で形成されておりとても複雑と言えます。疾患も非常に多彩で、さまざまな症状が考えられます。正確に足の状態を把握し、患者さまの生活の質を落とさないために、適切な治療法を選択することが症状改善につながります。
考えられる疾患
アキレス腱断裂、アキレス腱周囲炎、靭帯損傷、足関節捻挫、外反母趾、足根管症候群 など
症状
足首やくるぶしが腫れて痛む、赤みがある、足の裏が痛い、足の指の付け根が痛い など
骨粗しょう症
骨粗しょう症とは、カルシウムの減少などにより骨がスカスカになり、骨の強度が低下し骨折しやすくなる病気です。女性ホルモンの減少、喫煙や飲酒、運動不足なども影響しています。高齢者は、骨粗しょう症による骨折が寝たきりに結びつき、要介護状態になったりと、極めて深刻な問題を引き起こします。骨量が減って骨折してしまう前に、早い時期から骨粗しょう症に対する予防が重要です。
症状
以前より身長が縮んできた、背中や腰が丸くなってきた、背中や腰に痛みを感じる
骨折、捻挫などの外傷
骨折すると、通常にはない痛みと腫れが続きます。まずはレントゲンやMRIで検査を行い、ギプスやテーピング固定による安静や場合によっては手術が必要です。しかし、捻挫だと思っていたら骨折していたという場合もあり、その場合適切な治療がなされず放置してしまうと、骨が変形したまま癒合してしまったり、関節に障害が残ってしまうこともあります。捻挫の症状として、内出血がありますが、腫れや痛みや内出血がある場合には、早めの受診をオススメします。少しのケガでも、お気軽にご来院ください。
スポーツ外傷
スポーツ外傷とは、運動中に何らかの大きな力が加わってそれが原因で起きるケガのことです。また、スポーツで使いすぎなどが原因で繰り返されて生じる運動障害も含まれます。その場合、自分では気づかずに痛みが増していく場合もあります。特に、成長期の子供は、症状をそのままにして身体を酷使していると、障害が発症してしまいます。個人一人ひとりの体格や身体能力に合わせた治療やリハビリが必要となるでしょう。スポーツによる痛みが続いている場合は早めに受診しましょう。
関節リウマチ
関節リウマチとは、免疫現象を基礎にして起こる原因不明の慢性炎症性疾患です。免疫異常が原因で、間違って自分の細胞などを攻撃してしまい、それが関節の腫れや痛み、全身症状で現れます。放置していると、骨や関節が破壊され変形してしまう病気ですが、早期に発見し治療すれば、症状をコントロールして関節破壊の進行を遅らせることができることが分かってきています。20~50歳代の女性に多く見られます。疑われる症状がある方は、お早めにご相談されることをオススメします。
症状
関節の痛みや腫れ、朝特に関節がこわばる、貧血、微熱が出てだるいなど